「おぱんちゅうさぎ」のアジア展開について
2024年10月21日
伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太、以下「伊藤忠商事」)は、人気キャラクター「おぱんちゅうさぎ」について、日本と韓国を除くアジア地域における独占的な商品化に関する権利を取得しました。
アジア太平洋地域におけるアニメやキャラクター等の商品化ライセンス市場は毎年大きく成長しており、アニメ・キャラクターIP市場の年平均成長率は6.1%を見込み、2029年までに1,474億ドル(約21兆円)の規模まで拡大するといわれています※1。また近年では、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の普及を背景に、多くのSNS発のキャラクターが創出され、Z世代を中心に強い支持を得ています。ユーザーが手軽にコンテンツをシェアすることで短期間に認知度が拡大するという特徴があり、中長期的なコンテンツ育成・拡大のために、スムーズな海外展開の需要が高まっています。
「おぱんちゅうさぎ」は、クリエイターの「可哀想に!」氏が手掛ける国内外で高い人気を誇るSNS発のキャラクターです。可愛らしいデザインとユニークなキャラクター設定が特徴で、特に若者を中心に幅広い層から絶大な支持を受けています。2024年10代女子の人気キャラクターランキングにおいて、「おぱんちゅうさぎ」は第1位に選ばれています※2。発表された関連コンテンツは、多くのメディアで取り上げられ、その影響力はSNSを中心に拡大し続けています。
伊藤忠商事は、2021年9月にライセンス事業を行う合弁会社Rights & Brands Asia社を香港に設立し、アジア市場におけるアニメ・キャラクターライセンス事業を推進してまいりました。2024年5月には、同社上海支店を設立し、中華圏の取組みを一層強化するとともに、「ムーミン※3」の独占ライセンスを中華圏に加え、東南アジアも獲得※4し、事業地域の拡大を進めています。「ムーミン」をはじめとするアニメ・キャラクターの展開によって確立したネットワークを基に、当社が出資参画したスカパー・ピクチャーズ社※5の取扱い作品等、日本の有力コンテンツのアジア展開を加速させています。
今後、当社のグローバルネットワークを活かして、ライセンシー企業を通じた商品企画拡充、大手小売での展開拡大等により、アジア地域における「おぱんちゅうさぎ」のブランド力向上に努めてまいります。
伊藤忠商事は、経営方針「The Brand-new Deal~利は川下にあり~」を掲げています。当社は、本事業を通じてライセンス事業の知見・ノウハウを集積し、当社の強みとする生活消費分野における多様化する顧客のニーズを捉えた新たな商品・サービスの提供に取組むと同時に、アニメ・キャラクターのさらなる世界展開を目指してまいります。
-
※1Data Bridge Market Research
https://www.databridgemarketresearch.com/reports/asia-pacific-animation-market -
※2マーケティング・広報ラボ
https://cm-marketinglab.mynavi.jp/column/research_character-trend-24/ - ※3ムーミンについて:フィンランドの国民的作家・画家であるトーベ・ヤンソン(1914年-2001年)によって生みだされた作品。
-
※4「東南アジアにおけるキャラクターライセンス事業展開支援について-Rights & Brands Asia Ltd.によるムーミンブランド独占展開地域の拡大-」
https://www.itochu.co.jp/ja/news/press/2024/240509.html -
※5「アニメ事業への参入について -アニメ製作事業を手がける新会社「株式会社スカパー・ピクチャーズ」に出資-」
https://www.itochu.co.jp/ja/news/press/2024/240325_2.html
|