社会からの評価
FTSE4Good Index Series・FTSE Blossom Japan Index・FTSE Blossom Japan Sector Relative Index
伊藤忠商事は、FTSE Russellが開発したFTSE4Good Index、FTSE Blossom Japan Index及びFTSE Blossom Japan Sector Relative Indexの構成銘柄に選定されました。
FTSE4Good Index Seriesは、環境・社会・ガバナンス(ESG)の対応に優れた企業のパフォーマンスを測定するために設計されたもので、金融商品の組成ツールや、リサーチ、参照基準、ベンチマークとして広く利用されます。
FTSE Blossom Japan Index及びFTSE Blossom Japan Sector Relative Indexは、環境・社会・ガバナンス(ESG)総合型指数として年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のESG投資銘柄選定に活用されています。
FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここに伊藤忠商事が第三者調査の結果、FTSE 4Good Index、FTSE Blossom Japan Index、及びFTSE Blossom Japan Sector Relative Index組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom Japan IndexはグローバルなインデックスプロバイダーであるFTSE Russellが作成し、環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている日本企業のパフォーマンスを測定するために設計されたものです。FTSE Blossom Japan Index及びFTSE Blossom Japan Sector Relative Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。
MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数・MSCI日本株女性活躍指数(WIN)
伊藤忠商事は、MSCI社が開発したMSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数及びMSCI日本株女性活躍指数(WIN)の構成銘柄に選定されました。
MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数は、親指数(MSCIジャパンIMIトップ700 指数:時価総額上位700銘柄)構成銘柄の中から、親指数における各GICS®[1]業種分類の時価総額50%を目標に、ESG評価に優れた企業を選別して構築される指数です。
MSCI日本株女性活躍指数(WIN)は、職場における性別多様性を推進する企業こそが、将来的な労働人口減少による人材不足リスクに適応し、持続的な収益を生み出すという考えの基作成されたテーマ型指数です。各業種から厚生労働省のデータベース(女性の活躍推進企業データベース)を指標として評価に用いて性別多様性スコアを算出し、優れた企業を対象に構築されています。
伊藤忠商事のMSCI ESG Research LLCまたはその関連会社(MSCI)のデータの使用や、MSCIのロゴ、証憑、サービスマークやインデックス名の使用は、MSCIによる伊藤忠商事の後援、宣伝、販売促進を行うものではありません。MSCIのサービスとデータは、MSCIまたはその情報プロバイダーの資産であり、現状を提示するものであり、保証するものではありません。MSCIの名称とロゴは、MSCIの商標まはたトレードマークです。
Dow Jones Sustainability World Index
伊藤忠商事は、世界的なESGのインデックスである「Dow Jones Sustainability Indices(DJSI)」のWorld Index及びAsia Pacific Indexの構成銘柄に9年連続で選定されました。
DJSIは「経済」 「環境」 「社会」の3つの側面からなる独自の調査を通して企業を多角的に評価・分析し、対象銘柄を選定しています。DJSIは企業のサステナビリティ・パフォーマンスを測るベンチマークの国際基準として、企業行動に大きな影響を与えていると考えられます。
伊藤忠商事は、DJSIが基礎データとして使用するS&Pグローバルのコーポレートサステナビリティ評価において、61の産業分野(Industry)の内、所属する「“Trading Companies & Distributors” Industry」において最高得点を獲得しました。(2021年11月現在)
S&P Global Sustainability Awards SAM Gold Class
S&P Global社が産業セクターごとに持続可能な取組みを行っている優秀企業を表彰する「S&P Global Sustainability Awards 2022」において、Trading Companies & Distributorsセクターでトップ企業に与えられるGold Classを、7年連続で受賞しました。(2022年2月現在)
グローバル環境株式指数 「S&P/JPXカーボン・エフィシエント指数」
S&P/JPXカーボン・エフィシエント指数は、GPIFが採用しているグローバル環境株式指数。Trucostによる炭素排出量データをもとに世界最大級の独立系指数会社であるS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが、TOPIXの構成銘柄を対象とし、時価総額をベースに同業種内で炭素効率性が高い企業、温室効果ガス排出に関する情報開示をおこなっている企業の投資ウェイトを高めた指数であり、伊藤忠商事を含め1,852社が組入れられました。(2022年4月現在)

CDP
- CDP気候変動
CDP気候変動は、企業の気候変動に対する対応状況等を評価しています。2021年度、当社はA-評価を受けました。 - CDP水セキュリティ
CDP水セキュリティは、水セキュリティに関する企業の取組み状況を評価しています。2021年度、当社はA-評価を受けました。 - CDPフォレスト
CDPフォレストは、サプライチェーンにおける森林破壊関連リスクに対する対応状況等を評価しています。2021年度、当社は木材でB評価、パームでB評価を受けました。 - CDPサプライヤー・エンゲージメント評価(SER)
CDP SERは、CDP気候変動質問書におけるガバナンス、目標、スコープ3排出量、バリューチェーンエンゲージメントに関するパフォーマンスを評価しています。2021年度、当社はA-評価を受けました。
SOMPOサステナビリティ・インデックス
伊藤忠商事は、SOMPOアセットマネジメント株式会社の「SOMPOサステナビリティ・インデックス」に11年連続で採用されました。本インデックスは、SOMPOアセットマネジメント株式会社が2012年8月に運用を開始したESG評価が高い企業に幅広く投資する年金基金・機関投資家向けのESG運用プロダクト「SOMPOサステナブル運用」において、独自のアクティブ・インデックスとして活用されています。

環境省第3回ESGファイナンスアワード銅賞
伊藤忠商事は、環境省第3回ESGファイナンスアワード「環境サステナブル企業部門」において、銅賞を受賞しました。
本アワードは、環境サステナブル経営に積極的に取組む企業を審査・選定することで、受賞企業の取組み内容をより多くの関係者と共有することが目的とされております。自社保有の化石燃料事業・権益の温室効果ガス排出量に関する情報開示の着手、TCFD提言に基づく気候変動に関するシナリオ分析の実施と情報開示等、環境サステナブル企業として求められる取組みと適切な情報開示が大きく進捗している点が評価されての受賞となりました。
大和インベスター・リレーションズ「インターネットIR表彰 サステナビリティ部門」最優秀賞
伊藤忠商事は、大和インベスター・リレーションズ株式会社が選定する「インターネットIR表彰 サステナビリティ部門」において、最優秀賞を受賞しました。
2021年よりサステナビリティ部門が新設され、IR表彰対象企業126社(上場企業3,944社中)を対象に、「トップページ」「全体方針」「環境」「社会」「ガバナンス」「サポート」などの項目から評価、最優秀賞7社、優秀賞16社が選出されました。
「Gomez ESGサイトランキング2021」最優秀企業
伊藤忠商事は「Gomez ESGサイトランキング2021」において、最優秀企業に選出されました。
伊藤忠商事は、予備選考(ノミネート企業368社)、最終選考(160社)を経て、最優秀企業に選出されました。調査項目は「ウェブサイトの使いやすさ」「ESG共通」「E(環境)」「S(社会)」「G(ガバナンス)」の5つの切り口から成り、主要ユーザーである株主・投資家だけではなく、幅広いステークホルダーの視点を盛り込んで設定されています。
ステークホルダーからの評価
2022年 | 3月 | |
---|---|---|
2月 | ||
2021年 | 12月 | |
11月 | ||
9月 | ||
6月 |
|
|
2月 | ||
2020年 | 12月 | |
11月 | ||
6月 |
|
|
2月 | ||
2月 | ||
2019年 | 12月 | |
12月 | ||
9月 | ||
6月 |
損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント株式会社の「SNAMサステナビリティ・インデックス」に採用 |
|
2月20日 | ||
2018年 | 9月25日 |
グローバル環境株式指数 「S&P/JPXカーボン・エフィシエント指数」の構成銘柄に組入れ |
9月13日 | ||
2月1日 | ||
2017年 | 11月20日 | |
11月15日 | ||
10月25日 | ||
9月7日 | ||
5月31日 | ||
4月13日 | ||
2月22日 | ||
2月21日 | ||
2016年 | 11月22日 | |
11月22日 | ||
10月20日 | ||
10月11日 | ||
9月9日 | ||
3月17日 | ||
3月16日 | ||
2月29日 |
東洋経済の最も信頼される会社「CSR企業ランキング」で卸売業1位を取得 |
|
2月24日 | ||
1月20日 | ||
1月19日 |
「日経アニュアルリポートアウォード2015」にて優秀賞を受賞 |
|
2015年 | 12月4日 | |
11月19日 | ||
9月11日 | ||
5月18日 | ||
2月26日 | ||
2月19日 | ||
2月3日 | ||
1月20日 | ||
2014年 | 11月27日 | |
11月17日 | ||
11月14日 | ||
8月7日 | ||
6月17日 | ||
2月10日 | ||
1月27日 |