社会からの評価

FTSE4Good Index Series・FTSE Blossom Japan Index・FTSE Blossom Japan Sector Relative Index銘柄選定

FTSE4Good Index Seriesは、環境・社会・ガバナンス(ESG)の対応に優れた企業のパフォーマンスを測定するために設計されたもので、金融商品の組成ツールや、リサーチ、参照基準、ベンチマークとして広く利用されます。

FTSE Blossom Japan Index及びFTSE Blossom Japan Sector Relative Indexは、環境・社会・ガバナンス(ESG)総合型指数として年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のESG投資銘柄選定に活用されています。

FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここに伊藤忠商事が第三者調査の結果、FTSE4Good Index Series、FTSE Blossom Japan Index、及びFTSE Blossom Japan Sector Relative Index組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。これらはグローバルなインデックスプロバイダーであるFTSE Russellが作成し、環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている企業のパフォーマンスを測定するために設計されたもので、サステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。

MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数・MSCI日本株女性活躍指数(WIN)銘柄選定

MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数は、親指数(MSCIジャパンIMIトップ700 指数:時価総額上位700銘柄)構成銘柄の中から、親指数における各GICS®[1]業種分類の時価総額50%を目標に、ESG評価に優れた企業を選別して構築される指数です。

MSCI日本株女性活躍指数(WIN)は、職場における性別多様性を推進する企業こそが、将来的な労働人口減少による人材不足リスクに適応し、持続的な収益を生み出すという考えの基作成されたテーマ型指数です。各業種から厚生労働省のデータベース(女性の活躍推進企業データベース)を指標として評価に用いて性別多様性スコアを算出し、優れた企業を対象に構築されています。

当社は、2020年12月にMSCI ESG格付け評価にて総合商社として初めて「AAA」を獲得して以来、この最上位ランク評価を維持しています。

伊藤忠商事のMSCI ESG Research LLCまたはその関連会社(MSCI)のデータの使用や、MSCIのロゴ、商標、サービスマークやインデックス名の使用は、MSCIによる伊藤忠商事の後援、宣伝、販売促進を行うものではありません。MSCIのサービスとデータは、MSCIまたはその情報プロバイダーの資産であり、現状を提示するものであり、保証するものではありません。MSCIの名称とロゴは、MSCIの商標まはたトレードマークです。

Dow Jones Sustainability World Index・Asia Pacific Index 銘柄選定(10年連続)

DJSIは「経済」 「環境」 「社会」の3つの側面からなる独自の調査を通して企業を多角的に評価・分析し、対象銘柄を選定しています。DJSIは企業のサステナビリティ・パフォーマンスを測るベンチマークの国際基準として、企業行動に大きな影響を与えていると考えられます。

伊藤忠商事は、DJSIが基礎データとして使用するS&Pグローバルのコーポレートサステナビリティ評価において、61の産業分野(Industry)の内、所属する「“Trading Companies & Distributors” Industry」において最高得点を獲得しました。(2022年11月現在)

S&P Global ESG Score 2022 業界最高評価「Top1%」受賞(8年連続)

S&P Global社が産業セクターごとに持続可能な取組みを行っている優秀企業を表彰する「S&P Global ESG Score 2022」において、Trading Companies & Distributorsセクターでトップ企業に与えられる「Top1%」を受賞しました。業界最高評価の受賞は8年連続となります。(2023年2月現在)

ジェンダー・ダイバーシティ指数「Morningstar Japan ex-REIT Gender Diversity Tilt Index(GenDi J)」銘柄選定

ジェンダー・ダイバーシティ指数「Morningstar Japan ex-REIT Gender Diversity Tilt Index(GenDi J)」銘柄選定

GenDi Jは、Equileapが提供するジェンダー・イクオリティ・スコアを活用し、確立されたジェンダー・ダイバーシティ・ポリシーが企業文化として浸透している企業、および、ジェンダーに関係なく従業員に対し平等な機会を約束している企業に重点をおいた指数です。(2023年4月現在)

Morningstar, Inc及び/またはその関連会社(単体/グループに関らず「Morningstar」)は、伊藤忠商事が、指定されたランキング年において、職場でのジェンダー・ダイバーシティに関して、Morningstar 日本株式ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト(除くREIT)指数(「インデックス」)を構成する銘柄の上位 5 分の 1 にランクされた」という事実を反映するために、伊藤忠商事がMorningstar日本株式ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト(除くREIT)・ロゴ(「ロゴ」)を使用することを承認しました。Morningstarは情報提供のみを目的として伊藤忠商事によるロゴの使用を承認しております。伊藤忠商事によるロゴの使用はMorningstar が伊藤忠商事を推奨するものではなく、また、伊藤忠商事に関連する有価証券の購入、売却、引受けを推奨、提案、勧誘するものでもありません。 当インデックスは日本の職場のジェンダー・ダイバーシティを反映するようにデザインされておりますが、Morningstar は、インデックスまたはインデックスに含まれるデータの正確性、完全性、または適時性を保証しません。Morningstarはインデックス、またはロゴに関して明示的にも暗黙的にも保証を行わず、インデックス、インデックスに含まれるデータまたはロゴに関する商品性および特定の目的または使用への適合性の保証を明示的に否認します。前述のいずれにも制限することなく、いかなる場合においても、Morningstar またはその第三者のコンテンツプロバイダーは、いずれかの当事者によるインデックスまたはロゴの使用または信頼に起因する(直接的・間接的に関わらず)損害について、Morningstarが当該損害の可能性について認識していたとしても、いかなる責任も負わないものとします。 Morningstar の名前、インデックス名、およびロゴは、Morningstar, Incの商標またはサービス マークです。過去のパフォーマンスは、将来の結果を保証するものではありません。

グローバル環境株式指数 「S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数」銘柄選定

S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数

S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数は、GPIFが採用しているグローバル環境株式指数。Trucostによる炭素排出量データをもとに世界最大級の独立系指数会社であるS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが、TOPIXの構成銘柄を対象とし、時価総額をベースに同業種内で炭素効率性が高い企業、温室効果ガス排出に関する情報開示をおこなっている企業の投資ウェイトを高めた指数です。(2023年4月現在)

CDP

  • CDP気候変動
    CDP気候変動は、企業の気候変動に対する対応状況等を評価しています。2022年度、当社はB評価を受けました。
  • CDP水セキュリティ
    CDP水セキュリティは、水セキュリティに関する企業の取組み状況を評価しています。2022年度、当社はA-評価を受けました。
  • CDPサプライヤー・エンゲージメント評価(SER)
    CDP SERは、CDP気候変動質問書におけるガバナンス、目標、スコープ3排出量、バリューチェーンエンゲージメントに関するパフォーマンスを評価しています。2022年度、当社はA-評価を受けました。

SOMPOサステナビリティ・インデックス銘柄選定(12年連続)

SNAMサステナビリティ・インデックス2022

本インデックスは、SOMPOアセットマネジメント株式会社が2012年8月に運用を開始したESG評価が高い企業に幅広く投資する年金基金・機関投資家向けのESG運用プロダクト「SOMPOサステナブル運用」において、独自のアクティブ・インデックスとして活用されています。

環境省第4回ESGファイナンス・アワード・ジャパン「環境サステナブル企業部門」環境大臣賞・銀賞

本アワードは、環境サステナブル経営に積極的に取組む企業を審査・選定することで、受賞企業の取組み内容をより多くの関係者と共有することが目的とされております。企業理念である「三方よし」の精神の下、外部環境の変化を認識した上で、ビジネスポートフォリオを脱炭素に向けて変質させ、GHG排出削減に貢献するビジネスの積極推進を通じ「オフセットゼロ」を目標に掲げ、サステナビリティ推進体制においてガバナンスを機能させている点が評価されての受賞となりました。

大和インベスター・リレーションズ「インターネットIR表彰 サステナビリティ部門」優秀賞

2021年よりサステナビリティ部門が新設され、IR表彰対象企業155社(上場企業3,946社中)を対象に、「トップページ」「全体方針」「環境」「社会」「ガバナンス」「サポート」などの項目から評価、優秀賞に選出されました。

「Gomez ESGサイトランキング2022」全業種総合第1位(2年連続)

本ランキングは、上場企業のウェブサイト情報の充実度を評価するために実施されており、伊藤忠商事のESGレポートを含むサステナビリティサイトが高く評価された結果、最優秀企業に選出されました。
調査項目は「ウェブサイトの使いやすさ」「ESG共通」「E(環境)」「S(社会)」「G(ガバナンス)」の5つから成り、主要ユーザーである株主・投資家だけではなく、幅広いステークホルダーの視点を盛り込んで設定されています。

ダイバーシティ関連新・ダイバーシティ経営企業100選

新・ダイバーシティ経営企業100選

多様な人材が活躍できる機会や環境を提供する優れた企業を選定するもの(2016年選定/経済産業省)

ダイバーシティ関連えるぼし認定(2段階)

えるぼし認定(2段階)

女性の活躍推進に関する状況等が優良である企業を認定するもの(2016年取得/厚生労働省)

ダイバーシティ関連プラチナくるみん認定

プラチナくるみん認定

仕事と育児の両立支援の取組みに特に優れた企業を認定するもの(2016年取得/厚生労働省)

ダイバーシティ関連平成29年度 均等・両立推進企業表彰
厚生労働大臣優良賞(ファミリー・フレンドリー企業部門)

平成29年度 均等・両立推進企業表彰 厚生労働大臣優良賞(ファミリー・フレンドリー企業部門)

仕事と育児・介護との両立支援のための取組みについて、他の模範となる取組みを推進している企業を表彰するもの(2017年選定/厚生労働省)

ダイバーシティ関連令和2年度女性が輝く先進企業表彰
内閣府特命担当大臣(男女共同参画)賞

令和2年度女性が輝く先進企業表彰 内閣府特命担当大臣(男女共同参画)賞

女性が活躍できる職場環境の整備を推進するため、役員・管理職への女性の登用に関する方針、取組み及び実績並びにそれらの情報開示において顕著な功績があった企業を表彰するもの(2020年表彰/内閣府)

ダイバーシティ関連令和3年度なでしこ銘柄

令和3年度なでしこ銘柄

「女性活躍推進」に優れた上場企業を「中長期の企業価値向上」を重視する投資家にとって魅力ある銘柄として紹介することを通じて、企業への投資を促進し、各社の取組を加速化していくことを狙いとしたもの(2022年選定/経済産業省・東京証券取引所)

労働安全衛生・健康経営関連健康経営銘柄2016・2017
健康経営優良法人ホワイト500

健康経営銘柄2016 健康経営銘柄2017
健康経営優良法人ホワイト500

従業員の健康管理を経営的な視点から考え戦略的に取組んでいる企業を選定するもの(経済産業省・東京証券取引所)

  • 健康経営銘柄への選定2年連続は総合商社初
  • 2016年度以来7年連続でホワイト500に選定

労働安全衛生・健康経営関連がん対策推進企業アクション推進パートナー表彰
厚生労働大臣賞(2018年2月選定)
がん対策推進優良企業(2021年3月選定)

健康経営優良法人ホワイト500

がん対策に積極的に取組んでいる企業に対し、総合的にがん対策が進んでいる企業を表彰するもの(厚生労働省)

労働安全衛生・健康経営関連がん患者の治療と仕事の両立への優良な取組みを行う企業表彰
優良賞

がん患者の治療と仕事の両立への優良な取組みを行う企業表彰 優良賞

治療と仕事の両立に関する優良な取組みを行っている企業を表彰するもの。(2018年2月選定/東京都)

労働安全衛生・健康経営関連ベストプラクティス企業選定

年1回実施する過重労働解消キャンペーンの一環として、長時間労働削減に向けた積極的な取組みを行っている「ベストプラクティス企業」を各都道府県ごとに1社のみ選定するもの(2017年11月/東京労働局)

労働安全衛生・健康経営関連日本の人事部 HRアワード2018
企業人事部門 優秀賞

日本の人事部 HRアワード2018 企業人事部門 優秀賞

人事・人材開発・労務管理等の分野におけるイノベーターを表彰する表彰制度(2018年11月)

労働安全衛生・健康経営関連第1回 がんアライ宣言・アワード
ゴールド受賞

第1回 がんアライ宣言・アワード ゴールド受賞

がんを治療しながら働く「がんと就労」問題に取組む民間プロジェクト「がんアライ部」が、がん罹患者が治療をしながらいきいきと働ける職場や社会を目指して創設したアワード(2018年10月)