ここから本文です

「サステナブル・シーフード展」
@ITOCHU SDGs STUDIO

〜WWF(世界自然保護基金)が願う、
未来も美味しい水産物を食べ続けられる世界〜


サステナブル・シーフード展

食卓でいつも美味しく食べているお魚料理。でも、我々はその食材を10年後も食べられる? 現在ITOCHU SDGs STUDIOでは「サステナブル・シーフード展」を開催中。いつも口にしている水産物のことを知り、考える機会が提供されています。

サステナブル・シーフード展

改めて「ITOCHU SDGs STUDIO」とは、世界中から様々な商品を輸入する伊藤忠商事がSDGsの発信拠点として開設した施設。今回は本施設の展示スペースで、WWF(世界自然保護基金)が、世界海洋デー(6/8)も含まれる6/1(火)〜7/11(日)に本展を開催しています。

サステナブル・シーフード展

本展のメインビジュアル。「想像しよう。その魚が、どこから来たのか。」というメッセージにハッとさせられます。

サステナブル・シーフード展

内部にはタペストリーが多数設置されており、海の環境や魚を守るために、消費者である我々にできることが、様々な角度で分かりやすく解説されています。

サステナブル・シーフード展

こちらのタペストリーでは、水産物の「サステナビリティの5段階評価」が信号マークで表現されています。私たちが日々食べているマグロ、ウナギなどが5段階評価で最も危機的であることは、日本人にとっても「海のサステナビリティ」が身近なテーマなのだと気付かせてくれます。

サステナブル・シーフード展

では、我々が日々の生活でできることとは? そのひとつがコンビニ、スーパー、飲食店などでお金を出して食べるシーフードを「選ぶ」こと。たとえば、持続可能な漁業が行われている天然水産物や、責任ある育て方をされた養殖水産物には、それぞれ認証ラベルが存在します。

サステナブル・シーフード展

こちらに展示されているのが、認証ラベルがついた商品の一例。普段は商品の「値段」や「賞味期限」に目がいくため意識しづらいかもしれませんが、一度知れば、注目したくなる方も多いはず。

サステナブル・シーフード展

あのファストフードブランドのハンバーガーにも認証ラベルが。サステナビリティを意識した企業活動はもうグローバルスタンダードなのです。

サステナブル・シーフード展

さらに進むと、世界の海の現状や漁業関係者たちの取り組みなどが紹介されるムービーも。美しい映像だからこそ、その自然環境を破壊している人間の責任と、意識を変える必要性が強く感じられます。

サステナブル・シーフード展

会場内では、サステナビリティを意識した形で海の幸を提供する飲食店も紹介(一部店舗の商品も展示されており、オンラインで注文可能)。決してシーフードを食べることが悪なのではありません。ひとつしかない地球の中で、持続可能な形で、人間と海の生き物が共存することが大切なのです。

サステナブル・シーフード展

未来でも今と同じように、美味しいシーフードを食べ続けられるよう、小さな選択を皆でしていけたら。そう感じる展示となっています。

■概要
サステナブル・シーフード展
展示監修:WWFジャパン
開催期間:2021年6月1日(火)〜7月11日(日)
営業時間:11:00~18:00
開催場所:ITOCHU SDGs STUDIO
住所:東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1F

ここからサイト共通情報です

ページはここまでです

ページトップへ戻ります