ITOCHUデジタル戦略2024
- “守り”を実行しつつ、カンパニー/事業会社横断の横串機能を発揮してビジネスモデル変革を促進
- グループでのITリソース共有/ノウハウ提供/実行支援によるグループのIT投資最適化とコスト抑制の実現
- 生産性向上、業務高度化施策
- 業態変革具現化の施策策定と着手
- 「稼ぐ」案件への参画・貢献
- 連結経営基盤強化
- サイバーセキュリティ対策強化
- デジタル人材強化
ここから本文です
「商人型」ビジネスモデルをアップデートする
複雑かつ多様化する世間・買い手・売り手のニーズを汲み取り総合商社として川上から川下まで幅広い領域でデジタル技術を活用し、社会に価値を届ける「バリューチェーンの最適化と効率化」を実現します。
より深い顧客理解の視点を意識した「マーケットインでの事業変革」と強い専門知識・デジタル活用を両立する「DX人材の育成」を同時に推し進めることで、新たなビジネスモデルの高頻度な創出を図ります。
「ひとりの商人、無数の使命」を託された社員一人ひとりが伊藤忠商事の企業理念である「三方よし」に則ったDX戦略を体現することでイノベーション溢れる豊かな社会を支える「未来の総合商社」を描いていきます。
買い手よし |
|
---|---|
売り手よし |
|
世間よし |
|
実行基盤 |
|
当社ではIT・デジタル関連プロジェクトに係る標準指標(以下11指標)からプロジェクト毎の性質に応じて目標設定を行い、達成度をモニタリングしています。
伊藤忠商事は、「伊藤忠グループ企業行動指針」に加えて「企業行動倫理規範」に則り、
デジタル活用を進めてまいります。