2012年度よりサイバーセキュリティ対策チーム(ITCCERT:ITOCHUComputer EmergencyReadiness, Response &Recovery Team)を社内に常設、専門の高度セキュリティ人材を採用し、伊藤忠商事をサイバー攻撃の被害から守るために対策を強化してきました。2022年度より更に強化を推進、守る範囲を伊藤忠グループへ拡大し伊藤忠グループサイバーセキュリティフレームワークの運用を開始しています。
2023年2月には伊藤忠サイバー&インテリジェンス株式会社を設立し、伊藤忠グループのグローバルビジネスをサイバー攻撃の脅威からプロアクティブに守るブルーチームとしての組織体制を構築しました。セキュリティ人材の育成、知見やノウハウを還元することによる社会貢献についても念頭に、社会インフラにおける日本のサイバーセキュリティ課題の解決に寄与することを目指しています。
セキュリティ業界におけるプレゼンス
厳しい審査を通り継続的に国内外のカンファレンスに登壇し、リサーチ活動の中で得た知見(インテリジェンス)を積極的に対外的に発信しています。日本のサイバーセキュリティ最高峰のカンファレンスJSACを含め、伊藤忠サイバー&インテリジェンスの社員による講演が数々の賞を受賞しています。
また、警察庁および内閣サイバーセキュリティセンターに対し、サイバー攻撃の検知・緩和策に対する技術協力・情報提供も実施しています。
【感謝状の受領歴】
■警察庁
■JPSERTコーディネーションセンター
【カンファレンス受賞歴】
■2024年
- JSAC Best Speaker賞
- JSAC Special Recognition Award
■2025年
- JSAC Excellent Presentation Award
※JSAC:セキュリティ研究者や実務者向けのカンファレンスイベント
【査読付き国内外トップカンファレンス登壇実績(2023/24年度)】
■2023年
- Virus Bulletin 2023(英)
- Security Analyst Summit (SAS) 2023(泰)
- Hack Sydney 2023(豪)
- TeamT5 Threat Analyst Summit 2023(台)2講演
■2024年
- JSAC 2024(日)2講演、1ワークショップ
- Botconf2024(仏)
- FIRST Annual Conference 2024(日)
- HITCON Community 2024(台)
- TeamT5 Threat Analyst Summit 2024(台)
- DeepSec conference 2024(墺)
■2025年
- JSAC 2025(日)
- HITCON 2025(台)2講演
