戦略
サステナビリティ推進の流れ
伊藤忠グループは、企業理念や外的環境の変化を踏まえた「サステナビリティ推進基本方針」を定め、組織的・体系的にサステナビリティに資する取組を推進しています。具体的には、伊藤忠グループのマテリアリティをサステナビリティアクションプランに落とし込み、経営方針及び経営計画に基づき推進するトレーディングや事業投資を通じて、課題解決に繋げていきたいと考えています。
「サステナビリティアクションプラン」では、取組むべき課題、対象事業分野、具体アプローチ、成果指標、進捗状況を管理しています。毎年成果指標に基づくレビューを8つのカンパニー及び職能組織ごとに実施し、サステナビリティ委員会に進捗状況を報告します。このようなPDCAサイクルを回し開示することにより、確実な推進を目指しています。
伊藤忠グループのサステナビリティ推進基本方針はこちらをご覧ください。
サステナビリティ推進の流れ

マテリアリティごとのリスクと機会
マテリアリティ | リスク | 機会 |
![]() |
|
|
![]() (脱炭素社会への寄与) |
移行リスク
物理的リスク
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
マテリアリティごとの社会へのインパクト
マテリアリティ | インパクト分類 | インパクト記載 |
![]() |
技術革新 |
|
![]() (脱炭素社会への寄与) |
GHG排出量 |
|
気候変動の機会 |
|
|
気候変動への 適応 |
|
|
移行リスク |
|
|
資本導入 |
|
|
汚染防止と資源循環 |
|
|
水資源 |
|
|
![]() |
労働慣行 |
|
![]() |
労働慣行 |
|
鉱山 |
|
|
森林 |
|
|
サプライチェーン |
|
|
地域貢献 |
|
|
![]() |
食品安全 |
|
医療健康 |
|
|
リテールファイナンス |
|
|
![]() |
森林 |
|
プラスチック |
|
|
電力・鉱山・油ガス田 |
|
|
資源安定供給 |
|
|
サプライチェーン |
|
|
汚染防止と資源循環 |
|
|
水資源 |
|
|
![]() |
ガバナンス |
|