組織図

2025年4月1日現在

写真:エネルギー・化学品カンパニー組織図、プレジデント・タナカマサヤ、エネルギー・化学品カンパニーCFO、エネルギー・化学品経営企画部、エネルギー部門、エネルギートレード事業部、エネルギー資源開発部、化学品部門、基礎原料化学品部、工業原料化学品部、合成樹脂部、リーテイル・資材部、電力・環境ソリューション部門、電力・ユーティリティービジネス部、次世代エネルギービジネス部

エネルギー部門

エネルギー部門は、原重油・石油製品・LPG・LNG・天然ガス・リニューアブル燃料・水素等、エネルギー関連商品全般のトレード、関連プロジェクトの推進及び石油・ガスプロジェクトの探鉱・開発・生産業務の推進を行う部門です。

エネルギートレード事業部

本社及び事業会社を通じ、液体燃料全般(原油・石油製品・LPG・LNG・リニューアブル燃料)のトレーディング、物流、卸・小売販売等を世界の多くの地域で実施しています。

エネルギー資源開発部

世界各地に保有する石油や天然ガスのエネルギー資源投資案件の事業管理と新規案件の発掘を行うと共に、二酸化炭素の回収・貯留(CCS)や有効利用(CCU)などの新たな低炭素化事業にも取り組み、持続可能で安定的なエネルギー供給ビジネスを推進しております。

化学品部門

化学品部門は、基礎化学品から合成樹脂製品、半導体・電子材料、医薬品など幅広い商品群のトレード並びに事業投資を行う部門です。

基礎原料化学品部

有機基礎原料、ポリエステル原料、メタノール、硫黄、アンモニアなど川上製品の投資・トレーディング業務、卸売業務等を、本社及び世界各地の海外拠点を通じ全世界で実施しています。

工業原料化学品部

アクリル・ナイロン等の合成繊維原料、食料需要に関連する肥料・飼料添加物ビジネスに加え、国内外事業投資を通じ機能性化学品から医薬品を含む広範な事業領域を有します。

合成樹脂部

汎用樹脂、合成ゴムを中心としたグローバルトレード及び各種樹脂添加剤、樹脂製品の販売活動を広範に展開しております。また、タキロンシーアイ(株)を始めとする多くのグループ会社と一体となった強固なグループ経営を推進しております。

リーテイル・資材部

小売業向け弁当容器等の食品包材、レジ袋等の店舗資材、傘、衛生用品等の日用品雑貨品等の製品及び各種包材用の樹脂原料の納入を幅広く展開する等、川下分野における製造/販売を本社、国内外事業会社と一体で行っています。

電力・環境ソリューション部門

「電力・環境ソリューション部門」は、太陽光・風力・バイオマス発電、電力トレード、蓄電池ビジネス等、「マーケットインの発想」で、環境負荷の低い次世代電力ビジネスの面展開を進めています。

電力・ユーティリティービジネス部

日本国内における電力トレード事業や、グループ企業の青山エナジーサービスによる熱供給事業のほか、エネルギーソリューション事業を始めとする新規案件を推進しています。

次世代エネルギービジネス部

再生可能エネルギー発電事業の開発や関連するトレードビジネスを推進しています。加えて調整力としての蓄電池システムを家庭用から産業用までフルラインアップで対応しており、発電と蓄電を一体化させたソリューションとして 次世代電力ネットワーク構築に貢献していきます。