被災地支援「伊藤忠子どもの夢ファンド」を通じた福島県での「TMSO×ITOCHU Class Concert 2017」と「ボクとわたしとオーケストラ~音の輪でつながろう♪~」開催支援について
2017年1月6日
伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)は、公益財団法人東京都交響楽団(所在地:東京都台東区、理事長:近藤誠一、以下「都響」)に対し、被災地支援「伊藤忠子どもの夢ファンド」を通じて、「TMSO *×ITOCHU Class Concert 2017」と「ボクとわたしとオーケストラ~音の輪でつながろう♪~」の開催に協賛します。 *TMSO (Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra:東京都交響楽団)
クラスコンサートは、被災地の子どもたちの夢を応援する「伊藤忠 子どもの夢ファンド」の一環として、東北の子どもたちを音楽で応援するためのコンサートとして2014年度から開催しています。第3回を迎える今回は、福島第一原子力発電所30Km圏内の学校を対象に、避難先の地域に仮校舎で開校している小中学校を中心に訪問し、弦楽四重奏による授業形式のコンサートを実施します。都響メンバーがお話しを交えて演奏し、子どもたちと合唱で共演するほか、ヴァイオリンの楽器体験なども行う予定です。
さらに、本年は、いわき市内の小中学生 約3600人が参加し2月に開催されるオーケストラ公演「ボクとわたしとオーケストラ~音の輪でつながろう♪~」の開催にも協賛します。Class Concertで訪問する葛尾小学校の児童全9名も同公演に招待致します。6回目となる今回も、心に不安を抱きながらも明るく活動する子どもたちが、オーケストラが奏でる音の世界を楽しみ、小学生の部約1800人の子どもたちの合唱とオーケストラとの共演によって、仲間と心がつながる素晴らしさを体感してもらいたいと思います。
伊藤忠商事は、社会貢献活動基本方針に定める「次世代育成」に基づき、伊藤忠子どもの夢ファンドや様々な活動を通じて東日本大震災復興への支援を今後も継続していきます。
開催概要
「TMSO×ITOCHU Class Concert 2017」
日程及び訪問校 | 2017年1月16日(月) 富岡町立富岡第一・第二小学校(仮校舎/三春町)、浪江町立浪江中学校(仮校舎/二本松市) 2017年1月17日(火) 葛尾村立葛尾小学校(仮校舎/三春町)、川内村立川内小学校(川内村) |
---|---|
出 演 | 都響メンバーによる弦楽四重奏 (ヴァイオリン:遠藤 香奈子、大和 加奈、ヴィオラ:林 康夫、チェロ:清水 詩織) |
内 容 | 室内楽演奏/モーツァルト、チャイコフスキー、ドヴォルザーク、瀧廉太郎の楽曲より 楽器体験/ヴァイオリンの演奏体験 合唱で共演/「Believe」(杉本竜一)、「未来の光へ」(浪江中学校の生徒たちが作詞、先生が作曲したオリジナル曲) |
主 催 | 公益財団法人東京都交響楽団 |
協 賛 | 伊藤忠商事株式会社 |
協 力 | 株式会社いわき市民コミュニティ放送(SEA WAVE FMいわき) |
「ボクとわたしとオーケストラ~音の輪でつながろう♪~」
日 程 | 2017年2月22日(水) 10:30~午前の部(小学生公演) / 14:30~午後の部(中学生公演) |
---|---|
場 所 | いわき芸術文化交流館アリオス 大ホール |
対 象 | いわき市内小中学生(市内小中学校の参加希望校:約3600人予定) 入場無料 |
曲 目 | 詳細未定 葛尾小学校 児童ご招待スケジュール(予定) 10:30~11:30 オーケストラ公演鑑賞、 終演後 楽員との再会・交流 交流会後 アリオス館内やバックステージの見学 |
主 催 | 公益財団法人東京都交響楽団、東京都、株式会社いわき市民コミュニティ放送(SEA WAVE FMいわき)、NPO法人いわきの子どもたちに音楽を届ける会 |
共 催 | いわき芸術文化交流館アリオス |
協 賛 | 伊藤忠商事株式会社、浜通り交通株式会社 |
協 力 | 公益社団法人いわき青年会議所 |
後 援 | いわき市教育委員会 |
都響×伊藤忠 - これまでの復興支援事業
第15回ジョイントコンサート
日 時: 2013年7月27日(土) 東京文化会館
東日本大震災で甚大な被害を受けた福島県から中高生14名を東京へ招待。東京の子どもたちと一緒に2ヶ月間にわたり都響メンバーが指導するパート練習と合奏練習に参加し、東京文化会館大ホールで都響と合同演奏を行いました
TMSO×ITOCHU Class Concert 2015
日 時: 2015年1月27日(火)、28日(水)
訪問校: 楢葉町立楢葉北小学校/南小学校、楢葉町立楢葉中学校(27日)
広野町立広野小学校、広野中学校(28日)
出 演: 都響メンバーによる弦楽四重奏
TMSO×ITOCHU Class Concert 2016
日 時: 2016年1月20日(水)、21日(木)
訪問校: 福島県立いわき養護学校、川内村立川内中学校(20日)
福島県立平養護学校、広野町立広野中学校(21日)
出 演: 都響メンバーによる弦楽四重奏
|
|
東京都交響楽団 (Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra)について
東京オリンピックの記念文化事業として1965年東京都が設立。創立50周年を迎えた2015年、音楽監督に大野和士が就任。定期演奏会を中心に音楽鑑賞教室やアウトリーチなど多彩な活動に取り組む。《首都東京の音楽大使》として、2015年11月には50周年記念ヨーロッパツアー(5ヶ国6都市)で好評を博した。
略称:都響 ホームページ:http://www.tmso.or.jp/
|
「伊藤忠子どもの夢ファンド」これまでの実績
2013年3月
陸前高田東中学校ユニフォーム及び陸前高田市全少年野球チームの大会出場費用の支援
2013年10月、2014年5月、9月、2015年5月、9月、2016年6月、10月
陸前高田市にて「伊藤忠子どもの夢カップ」野球大会開催(第1回~第7回)今後も継続予定
2014年3月
岩手県立山田高校ボート部救助艇ほか、仙台市立中野小学校の中野バレーボールスポーツ少年団及び少年野球チームにユニフォーム等を寄贈
2014年8月、2015年8月、2016年7月
「伊藤忠子どもの夢 英語サマーキャンプ in 陸前高田」開催(第1回~第3回)今後も継続予定
2016年2月
「伊藤忠子どもの夢 スノーボード教室」を福島県にて開催 今後も継続予定
2016年11月
岩手県釜石市の釜石シーウェイブスRFCジュニアを東京に招待し、公式試合のエスコートキッズと東京のラグビースクールとの練習試合を行った「伊藤忠子どもの夢 ラグビースクラム」開催